
脳神経外科
脳神経外科について
脳神経外科では「神経・脳卒中センター」を設置しています。 この医療チームは、脳神経外科・脊髄神経外科・脳血管内治療科・脳神経内科のドクターが1つのグループを組み、従来の縦割りの治療体系を打破し横の連携を大切にすることで、脳卒中・神経系の病気に対して迅速に適確な治療を行うことを目的にしています。
また、当センターでは急性期の脳卒中・神経疾患に対し365日24時間体制で対応し、毎朝各科のドクターが一同に会しカンファレンスを行い、最善の治療を目指します。
脳神経外科の対象疾患
- 脳卒中・脳梗塞
- 脳腫瘍
- 脳血管障害
- 頭部外傷
- 脳動脈瘤
こんな症状の方は脳神経外科を受診してください
- 頭痛が続く
- 手足がしびれる
- 顔面が痛い・しびれる・痙攣する
脳腫瘍放射線治療外来
当院では、脳腫瘍に対する放射線治療(定位照射・IMRTの高精度放射線治療、通常照射)を実施しています。
このたび、脳神経外科医による専門的な診察のもとで、放射線治療を中心とした治療方針について相談を行う「脳腫瘍放射線治療外来」を開設いたしました。
当外来の対象症例
- 脳転移に対する定位照射(ガンマナイフと同等の治療です)
- 脳転移に対する全脳への予防照射と病巣部への定位照射の同時治療(病巣が複数個以上存在する場合に適応となります。従来、別々に行っていた全脳照射と定位照射を同時に実施できます)
- 髄膜腫・神経鞘腫等に対する定位照射(短期照射も、副作用の低減を目指し分割回数を増やした照射も対応可能です)
- 神経膠腫の術後の化学放射線療法*1
- 脳神経外科病棟で入院下*2での放射線治療を検討している症例。
*1:希望される治療方針についても、診療情報提供書に記載ください。
*2:基本的に入院は照射期間中のみとなります。照射終了後に入院加療の継続が必要な場合には、紹介元の医療機関に転院していただくこととなります。
放射線治療の詳細については、放射線治療科のHPにてご確認ください。
日本脳神経外科学会データベース研究事業(JND)への参加について
当院では「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者さんの臨床データを解析させていただき、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科 統括部長 小川竜介医師に、その旨お申し出くださいますようお願いいたします。
その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照ください。
脳神経外科の外来担当表
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
脳神経外科 一般 |
午前 09:00 ~ 11:30 |
小川 竜介 三木 義仁 |
多根 一之 萬野 理 |
池永 透 | 西居 純平 小川 竜介 |
住岡 真也 | - |
午後 14:00 ~ 15:30 |
小川 竜介 三木 義仁 |
萬野 理 | 亀田 雅博 | 小川 竜介 高瀬 卓志 14:30~15:30 担当医 (第3週のみ) |
住岡 真也 | - |
- 青字は専門診療科目、赤字は再診予約の方のみとなっております。
- 赤マスの日は休診日です。
- 全診療科で予約診療制度を導入しています。
- 初診・再診に関わらず、予約センターにて診療予約が可能です。
(予約センター直通電話番号:06-6585-2729) - 都合により、休診または代診となる場合がございます。ご了承ください。
脳神経外科のドクタープロフィール

多根 一之(たね かずゆき)
役職
- きつこう会 理事長
専門分野
脳血管障害/頭部外傷
資格・専門医・指導医等
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医
- 大阪医科大学臨床教授
- 大阪医科大学医学博士
所属
- 日本脳神経外科学会
- 日本脳卒中学会
メッセージ
趣味は安くて美味しいお店を探すことです。満足していただける治療を目指します。

小川 竜介(おがわ りゅうすけ)
役職
- 副院長
- 神経脳卒中センター長
専門分野
脳神経外科一般/脳血管障害 /くも膜下出血の病態生理 /頭蓋底疾患の外科 /下垂体腫瘍 /神経内視鏡手術
資格・専門医・指導医等
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医
- 日本脳卒中の外科学会技術指導医
- 大阪医科大学非常勤講師(元大阪医科大学講師)
- 大阪市立大学臨床教授
- 臨床修練指導医
- 身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師(肢体不自由に関する指定医師)
- 大阪医科大学医学博士
所属
- 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経外科学会近畿地方会評議会
- 日本脳神経外科コングレス
- 米国神経外科コングレス(CNS)
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本頭蓋底外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本脳ドック学会
メッセージ
趣味は旅行と食べ歩きです。質の高い最新の治療、手術を地域のみなさまに提供すると共に、魂のこもった医療を目指します。

住岡 真也(すみおか しんや)
役職
- 脳神経外科統括部長
- ICU部長
専門分野
脳神経外科一般
資格・専門医・指導医等
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医
- 日本頭痛学会頭痛専門医
- 大阪医科大学医学博士
所属
- 日本脳神経外科学会/
- 日本脳卒中学会
- 日本頭痛学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本神経内視鏡学会
メッセージ

三木 義仁(みき よしひと)
役職
- 脳神経外科部長
専門分野
脳神経外科一般/脳血管障害/脳腫瘍/神経外傷/神経内視鏡手術
資格・専門医・指導医等
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医
- 日本脳卒中の外科学会技術指導医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 日本頭痛学会頭痛専門医
- 臨床研修指導医
- 日本医師会認定産業医
- 身体障害者福祉法(肢体不自由)指定医、難病指定医
- ACLSプロバイダー
- 日本静脈経腸栄養学会TNT修了医
- 大阪医科大学医学博士
所属
- 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本脳神経減圧術学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳腫瘍の外科学会
- 日本脊椎外科学会
- 日本脳神経外科救急学会
- 日本頭痛学会
- 日本脳ドック学会
メッセージ
誠意を持って患者様とともに歩む医療を目指します。
西居 純平(にしい じゅんぺい)
役職
- 脳神経外科医長
専門分野
脳神経外科一般
資格・専門医・指導医等
- 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
- 日本脳神経血管内治療学会認定 脳血管内治療専門医
所属
- 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本脳卒中学会
- 日本脳神経血管内治療学会
メッセージ
田邉 翔吾(たなべ しょうご)
役職
- 医員
専門分野
脳神経外科一般
資格・専門医・指導医等
所属
- 日本脳神経外科学会
メッセージ
患者様に寄り添う医療を目指します。
脳神経外科の実績
治療実績概要:2021年治療実績
脳血管障害 | 84 | |||
くも膜下出血 | 17 | 破裂脳動脈瘤クリッピング術 | 8 | |
破裂脳動脈瘤コイル塞栓術 | 9 | |||
未破裂脳動脈瘤 | 12 | 未破裂脳動脈瘤クリッピング術 | 7 | |
未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術 | 5 | |||
脳内出血 | 13 | 内視鏡的血腫除去術 | 8 | |
外視鏡的血腫除去術 | 2 | |||
開頭血腫除去術 | 3 | |||
内頚動脈血栓内膜剥離術(CEA) | 1 | |||
血行再建術(バイパス術) | 1 | |||
脳梗塞・外減圧術 | 3 | |||
硬膜動静脈瘻 | 2 | 血管内治療 | 37 | |
内頚動脈ステント留置術(CAS) | 4 | |||
血栓回収術 | 30 | |||
脳血管攣縮エリル動注 | 1 | |||
脳腫瘍 | 18 | |||
神経膠腫 | 2 | 開頭脳腫瘍摘出術 | 9 | |
髄膜腫 | 7 | 開頭・頭蓋底脳腫瘍摘出手術 | 1 | |
聴神経腫瘍 | 1 | 経鼻内視鏡的腫瘍摘出 | 5 | |
転移性脳腫瘍 | 2 | 経鼻内視鏡的腫瘍生検術 | 1 | |
下垂体腺腫 | 4 | 開頭生検術 | 1 | |
海綿状血管腫 | 1 | 非開頭生検術 | 1 | |
脊索腫 | 1 | |||
頭部外傷 | 56 | |||
急性硬膜下血腫 | 10 | 外減圧術 | 5 | |
急性硬膜外血腫 | 1 | |||
脳挫傷 | 1 | |||
慢性硬膜下血腫 | 43 | |||
硬膜下水腫 | 1 | |||
水頭症 | 40 | |||
V-P shunt | 10 | |||
L-P shunt | 5 | |||
V-A shunt | 1 | |||
脳室ドレナージ術 | 21 | |||
硬膜外ドレナージ術 | 1 | |||
シャント再建術 | 2 | |||
感染症 | 5 | |||
排膿ドレナージ | 2 | |||
感染骨弁除去 | 1 | |||
内視鏡下洗浄術 | 1 | |||
脳炎・開頭生検術 | 1 | |||
その他 | 7 | |||
頭蓋形成術 | 5 | |||
創部デブリードメント | 1 | |||
鼻出血・血管内塞栓術 | 1 | 血管内治療 | 1 | |
合計 | 210 |