
お知らせ
大切なお知らせ
当院では、新型コロナウイルス感染症感染拡大を受け、2020年12月16日より入院患者さんへの面会を原則禁止とさせていただいておりますが、患者さんならびにそのご家族からの要望に基づき、市中の感染状況に応じて可能な限り家族との面会ができるよう体制を整えてきた次第です。
しかしながら新型コロナウイルス感染症は感染力が強く、入院患者さんが感染されると生命に危険が及ぶ感染症であることは変わりません。
入院患者さんの療養上の安全ならびに従事する職員の安全ならびに医療体制の確保のため、引き続き下記のとおり面会制限を実施いたします。
皆さんにおかれましては、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。
- ■ 4人部屋(準個室を含む)に入院中の方は原則面会できません
- ■ ICU/HCUに入院中の方は主治医の許可が必要です。
- ■ 主治医が認めた場合上記の限りではございません。
- ■ ご協力いただけない方につきましては、面会をご遠慮いただく場合がございます。
- ※ 発熱や咳などのご症状がある方は面会いただけません。
- ※ 患者さんお一人につき同居家族またはキーパーソンの方1日1名まで面会が可能です。
- ※ 面会時間はお一人15分までです。
- ※ 個室または特別室にご入院中の方のみ面会が可能です。
以上
土曜日一般外来診療の休診について
これまで多根総合病院では土曜日を開院日として外来診療をおこなってまいりましたが、この度診療体制の見直し及び働き方改革の対応として、土曜日の外来診療について、2023年5月27日(土)を持ちまして土曜日の一般外来診療を休診とさせて頂くこととなりました。
皆様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
-
院長就任挨拶
2010.04.01お知らせ
この2010年4月1日より多根総合病院の院長に就任いたしました、丹羽英記でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 前院長である小川嘉誉理事長の命を受け、3月に開設したばかりの新病院と共に、多根総合病院をさらに発展さ<続きを読む>
-
60周年!
2009.10.19お知らせ
-
日本初の米NPO法人Planetree(プレインツリー)加盟病院に
2009.05.20お知らせ
当院が日本初の米NPO法人Planetree加盟病院 になり、患者さまの満足度向上にむけての具体的 な取り組みを開始いたしました。 Planetreeとは米国のNPO法人で、1人の女性患者が病院に対する不満をもったことか<続きを読む>
-
日本医療機能評価機構から認定を受けました
2009.05.15お知らせ
日本医療機能評価機構から認定を受けました。 今回は2回目の更新になります。 日本医療機能評価機構
-
JHQCから第1回クオリティクラス認証病院(Aクラス認証)の認定を受けました
2009.05.11お知らせ
JHQCから第1回クオリティクラス認証病院(Aクラス認証)の認定を受けました。 地域に安定した医療を提供できるよう、病院経営における質の向上を目指していきます。 今回は日本初の認定病院として8病院が選ばれ、近畿エリアでは<続きを読む>
-
健康講座「女性に特有の病気について」
2009.05.01お知らせ
今月の健康講座は『女性に特有の病気について』です。 地域のみなさまが受講できる無料の健康講座です。申し込み等も不要です。直接会場にお越し下さい。 【日時】 5月16日(土曜日)10時~11時まで 【場所】 多根総合病院 <続きを読む>
-
7対1看護へ
2009.05.01お知らせ
従来の10対1看護から、7対1看護に変わりました。より安全で質の高い医療を目指します。 看護部
-
特定健診
2009.04.28お知らせ
特定健診に関するお問い合わせは健診部診療所まで。 健診部診療所
-
外来診察担当表を更新
2009.04.10お知らせ
外来診察担当表を更新しました。 外来担当表
-
健康講座「AEDと心肺蘇生法について」
2009.04.01お知らせ
今月の健康講座は『AEDと心肺蘇生法について』です。地域のみなさまが受講できる無料の健康講座です。申し込み等も不要です。直接会場にお越し下さい。 【日時】 4月18日(土曜日)10時~11時まで 【場所】 多根総合病院 <続きを読む>
-
健康講座「AEDと心肺蘇生法について」
2009.01.01お知らせ
特定医療法人から、社会医療法人きつこう会多根総合病院に名称が変わりました。 社会医療法人とは、都道府県が医療計画で定めた「5事業」の一角を担い、これからの「地域医療の主役」を果していく医療法人です。2008年4月から設け<続きを読む>
-
女性泌尿器科外来を始めました
2008.03.10お知らせ
当院泌尿器科にて4月3日(木)より、毎週木曜日、PM1:30~4:00まで、尿失禁などの治療を主体とした 泌尿器科女性専門医による女性泌尿器科外来を当院婦人科外来にて開始いたします。 受診ご希望の方は、予約制となりますの<続きを読む>
-
日本内科学会認定教育関連病院に認定されました
2008.01.25お知らせ
当院が日本内科学会認定教育関連病院として認定されました。 臨床研修センター
-
日本がん治療認定医機構認定研修施設に認定されました
2007.11.02お知らせ
日本がん治療認定医機構による『日本がん治療認定医機構認定研修施設』に認定されました。 日本がん治療認定医機構の定める認定研修施設とは、 『がん治療認定医として不可欠な知識、技能、臨床的判断、心構えを習得するための環境を提<続きを読む>
-
日経メディカル(日経BP社)t-PA特集で紹介されました
2007.03.12お知らせ
医療関連雑誌『日経メディカル(日経BP社)』の t-PA特集で、t-PA使用実績が大阪府下で7番目に 多い病院として紹介されました。 ※t-PA治療は、日本脳卒中学会の定める施設基準を 充たした病院でしか行えません。 日<続きを読む>
-
ACLS大阪二次救命処置研修会
2007.03.12お知らせ
3月10日(土)、きつこう会本部棟にて第1回多根総合病院ACLS大阪二次救命処置研修会が行われました。ACLSとは、医療従事者のための実践的二次救命処置トレーニングのことです。院外から34名の講師を迎え、多根病院から総勢<続きを読む>
-
DPC対象病院になりました
2006.05.01お知らせ
多根総合病院は5月1日から、DPC対象病院となりました。これに伴い、入院治療費の計算方法が変わります。 入院される方へ
-
マンモグラフィ検診施設画像認定施設になりました
2006.02.01お知らせ
当院が「マンモグラフィ検診施設画像認定施設」になりました。 安心して精度の高いマンモグラフィ(乳房エックス線写真)検診を受けていただけます。
-
マンモグラフィ検診施設画像認定施設になりました
2005.10.07お知らせ
多根総合病院・多根脳神経リハビリテーション病院・多根記念眼科病院では、平成17年11月1日より、病院全館・敷地内完全禁煙になります。これに伴い、病院敷地内にある全ての喫煙所を順次撤去いたします。健康回復を目的とした病院で<続きを読む>
-
読売新聞社ホームページ最新医療コーナーにて紹介されました
2005.04.25お知らせ
読売新聞社ホームページの最新医療のコーナーで、鼠径(そけい)ヘルニア最新メッシュ治療が紹介されました。 その中でも、クーゲル法を導入している病院として当院が紹介されています。